最もよく検索されている商品:

Sharon Fisher & Matteo Barenghi

シャーロン・フィッシャー & マッテオ・バレンギ

2008年、インテリアアーキテクト兼デザイナーのシャーロン・フィッシャーと建築家のマッテオ・バレンギは、デンマークとイタリアという、国境を越えたコラボレーションを始めました。以来、この二人の建築家兼デザイナーは、流行に左右されず、品質を重視する作品を生み出してきました。二人は、自然なシンプルさを探求し、優れた素材と熟練した職人技の魅力を伝えることに力を注いでいます。

カール・ハンセン&サンのTsugiシェルフは、フォルムと機能の両方を等しく重視したデザインです。一見シンプルなこのシェルフは、独創的で精巧な日本の指物師の技を活かし、継ぎ目がわからないように固定部が隠されています。

 

シャーロン・フィッシャー (1959-)

1959年生まれのシャーロン・フィッシャーは、1987年にデンマーク王立美術アカデミー建築・デザイン・保存学部を卒業しました。フィッシャーはアカデミー入学前の2年間をヴィーベケ・クリントのテキスタイル工房で過ごしました。その体験はデンマークのデザインと建築への関心を高めるものとなり、以来フィッシャーの作品に強い影響を与えてきました。1990年、フィッシャーは自身のスタジオを設立し、建築家およびインテリアデザイナーとして高い評価を得ています。フィッシャーの作品とデザインは、シンプルさを特徴とし、洗練された素材や色への愛情に溢れています。

 

マッテオ・バレンギ (1971-)

1971年にイタリアで生まれたバレンギは、1999年にミラノ工科大学を卒業しました。卒業後の数年間は、名高いデザイン・建築スタジオで-まずミラノのMichele De Lucchi Studioで、続いては創設者の一人として上海のKokaistudiosで-経験を積みました。その後、バレンギはコペンハーゲンに移住し、建築スタジオDissing + Weitlingと5年間コラボレーションを行いました。そこではアルネ・ヤコブセンの後継者たちに囲まれ、構造、素材、プロセスへの情熱を育みました。「技術」への飽くなき追求を特徴とするバレンギの作品には、自身の持つエンジニアリングの才能と職人技が遺憾なく発揮されています。

FSC™認証を受けたチーク材/オーク材, オイル仕上げ

¥ 40,700

当社のデザイナー

  • Hans J. Wegner

    デンマークの家具デザイナー、ハンス J. ウェグナー (1914-2007) は、家具づくりにおける精度の高さ、クラフトマンシップに対する優れた洞察力、デザインに対する妥協のない姿勢で知られており、史上最もクリエイティブで革新的、そして多作なデザイナーの一人に数えられています。

  • Anker Bak

    デザイナー兼家具職人のアンカー・バック (1983年~) は、人間を中心として問題を解決するものとしてデザインを捉えていることで知られています。

  • Arne Jacobsen

    デンマーク屈指の建築家の一人に数えられるアルネ・ヤコブセン (1902-1971) は、国際的にもモダニズムの代名詞であり、その厳格で表現力豊かなスタイルは、彼の生み出した建築とデザイン作品全体の特徴となりました。

  • Bodil Kjær

    デンマークのデザイナー、ボーディル・ケアは教授、デザイナーとして世界中を飛び回り、デザインと建築の関係についての自身の知識を広め、デニッシュモダンの基本コンセプトの普及に大きく貢献してきました。

  • Thorup & Bonderup

    最も多作なポストモダンデザイナーに数えられるクラウス・ボンデルップ (1943-2022) とトーステン・ソーラップ (1944-)は、建築や国際的なデザインプロジェクトから工業デザインまで、あらゆるものに足跡を残してきました。

  • Brad Ascalon

    1977年生まれのアメリカ人デザイナー ブラッド・アスカロン。彼のアートやデザインへの関心は早くから芽生えました。祖父は、著名な彫刻家でインダストリアルデザイナーのモーリス・アスカロン、父親は個人所有の空間や公共空間に大掛かりなインスタレーションを北米各地で展開する著名アーティストのデイヴィッド・アスカロン。作品に見られるクラフトマンシップ、素材、耐久性、質へのこだわりはこの二人から受け継いでいると言えます。

  • Børge Mogensen

    ボーエ・モーエンセン(1914-1972)は、使用する人びとを核とする、その独特のデザインアプローチで耐久性に優れた家具を世に送り出してきました。第二次大戦後、デニッシュモダンを牽引した大きな影響力を残すデザイナーの一人です。

  • EOOS

    マーティン・ベルグマン (1963~)、ゲルノット・ボーマン (1968~)、ハラルド・グリュンドル (1967~) の3人が設立したデザインスタジオEOOSは、デザインへの詩的なアプローチで高い評価を得ています。

  • Frits Henningsen

    妥協をしない、完璧主義を貫いたデザイナーとして知られたフリッツ・へニングセン。常に家具の品質と職人のクラフトマンシップを最優先に製品を開発し、自分でデザインから製作までこなしていました。

  • Kaare Klint

    建築家のコーア・クリント (1888-1954) はデンマークデザインを導く光のような存在であり、プロポーションに対する独自の理解によって、デンマークモダンというコンセプトの礎を築きました。

  • Larsen & Bender

    代表作と言える名作メトロポリタンチェアをはじめ、アイナー・ラーセンとアクセル・ベンダー・ マッセンは300点に及ぶ家具を発表。椅子のデザインで知られていますが、トータルでコーディネートできるようリビング用やベッドルーム用の家具など、多岐にわたる製品をデザインしています。また、書棚、オフィス用の家具も発表しており、いずれもシンプルでタイムレスなデザインが二人の作品の特徴となっています。

  • Linie Design

    デンマークのデザイン会社であるLinieDesignは、1980年に設立され、それ以来、エレガントなデザインと最高品質の素材を使用した手作りのラグを展開しています。

  • Mads Odgård

    デンマークの工業デザイナー、マッス・オドゴー(1960-)は、直線、幾何学的なフォルム、合理性を備えたミニマルなデザインで知られています。

  • Mogens Lassen

    ル・コルビュジエに影響を受け、数々の業績を残す建築家モーエンス・ラッセン。デンマークにおける機能主義の先駆者として、素材に関わらず自身のアイデアを形にする見事な才能を発揮しています。

  • Morten Gøttler

    モーテン・グットラー (1944-) は、素材、フォルム、機能性に対し独自の解釈を持ったデンマークのデザイナーです。

  • Nanna Ditzel & Jørgen Ditzel

    空間の探求と技術の限界に挑戦することでデザイン界に名を馳せたデンマーク人デザイナー、ナナ・ディッツェル。その気品ある人格でもよく知られていました。

  • Ole Wanscher

    オーレ・ヴァンシャーは、機能性溢れる、優雅なデザインでデニッシュモダンの流れに大きな足跡を残しています。クリントが教鞭をとる王立芸術アカデミー家具科に在籍し、クリントの下で2年間仕事をした後、1928年自身のデザイン事務所を設立。家具デザイナーに専念していきました。クリントの後継者として王立芸術アカデミー家具科の教授にも就任。デンマークデザイン界をデザイナーとして、教育者として牽引してきました。

  • ポール・ケアホルム

    デンマーク人のポール・ケアホルム (1929-1980) は、機能主義的で妥協のないデザイン、画期的な素材の使用、デンマークの伝統的なクラフトマンシップに根差しながら国際的でもあるスタイルで知られる、影響力のあるデザイナーでした。

  • Fabricius & Kastholm

    デンマークのデザイナー、プレーベン・ファブリシャス (1931–1984) とヨルゲン・カストホルム (1931–2007) のデザインは、「機能性」と「ミニマリズム」がキーワードです。共同でデザイン活動を行った二人は、世界的に有名な家具や照明のデザインを生み出しました。

  • Rikke Frost

    リッケ・フロスト (1973-) は、素材に関する深い知識と、さまざまな伝統工芸を組み合わせるデザイン手法で知られています。その姿勢は、伝統的なデザインと現代的なデザインの原理と素材が収斂した、有機的なスタイルの家具や照明などの作品にはっきりと投影されています。

  • Strand & Hvass

    デザイナーデュオ、ストランド+ヴァスは、デニッシュモダンの黄金期を築いた巨匠たちの、知識と才能を継承する新世代のデザイナー。デニッシュモダンの伝統を取り入れながらも、そこに斬新な表現と機能を追求したExtend Tableは彼らの代表作です。

  • Tadao Ando

    日本の伝統と西洋のモダニズムを見事に融合する日本人建築家 安藤忠雄。ル・コルビュジェの影響を受けた、機能を重視した、ミニマルで斬新な作風で知られています。

  • Thomas Bo Kastholm

    多様な素材を融合することで、明確な機能と美しさを備えた製品を生み出す、トーマス・ボー・カストホルム。デニッシュモダンの伝統を継承するTK8デイベッドは、そうしたカストホルムのオリジナルコンセプトが形になったものです。

Inspiration

カタログ

ニュースレター

Cases

Contact

〒151-0051 東京都渋谷区千駄ヶ谷3-15-7 AMBRE 8F

online@carlhansen.jp

お支払方法

Carl Hansen & Søn Møbelfabrik A/S  -  CVR: 26236231