ナナ・ディッツェル&ヨルゲン・ディッツェル
デンマークデザイン界で最も個性際立つ人物の一人。
デンマークデザイン界で最も際立った人物の一人。
デンマークの建築家ナナ・ディッツェル (1923-2005) とヨルゲン・ディッツェル (1921-1961) は、実験的で型破りなデザインを追求し、共同でのキャリアを通じてデンマークのデザインに大きな足跡を残しました。二人の革新的な作品は、伝統的な機能重視のデザインの再考を促し、数々の国際的なデザイン賞を受賞しています。コペンハーゲンで育ったナナ・ディッツェル (旧姓ハウベルク) は、自由への強い憧れと、日常の身近なものをよりよくしたいという情熱に常に突き動かされていました。ナナはこのようにして、1940年代の若い女性には非常に珍しいキャリアを選び、家具職人として、そして後にデンマークデザイン学校およびデンマーク建築学校で家具デザイナーとして研鑽を積むこととなったのです。
ナナ・ディッツェルと椅子張り職人のヨルゲン・ディッツェルは、コーア・クリントなどのもとで学びました。現在、先駆的な改革主義者と見なされているクリントは、スタイルを至上とする伝統的な教え方から離れ、建築や家具デザインを実用的な観点から考えるという革命的な理念を取り入れました。しかし後に、ナナとヨルゲンはクリント派の思想を離れ、1940年代の国際的なデザインシーンで隆盛を誇った有機的モダニズムにインスピレーションを受け、想像力を自由に発揮して、大らかなデザインを生み出しました。
ナナとヨルゲンは1946年に卒業後、結婚し、デザインスタジオを立ち上げました。二人のコラボレーションは非常に成功し、伝統的なデザインの慣習を打ち破るようなさまざまな家具を共同で生み出しました。そのデザインは、空間を考慮しつつ、人間の体に基づいて行われ、馴染みのある材料や製作方法にも批判的でした。二人のデザインと、新しいフォルムや機能を追求する姿勢は、ある意味で自由な遊びのようなものであったとも言えます。自由で豊かな生活を支える家具を作ろうとし、その中には自らのニーズから生まれたものも少なくありませんでした。
1954年にナナとヨルゲンがデザインした伝説のハイチェアは、現在ではデンマーク文化の金字塔の一部を成しています。二人は共同でデザインを生み出した15年の間に、世界的に有名なミラノ・トリエンナールとルニング賞で金賞と銀賞の両方を獲得しました。変化と革新を積極的に受け入れ、当時の前衛的なデザイナーの中心的存在となり、国際的にもそのアイデアに共鳴する人々を得ました。
ヨルゲン・ディッツェルは1961年に病に倒れ、わずか39歳でその短い生涯を閉じました。ヨルゲンの死後、若いナナ・ディッツェルは3人の幼い子どもたちの世話と2人のデザインスタジオの経営に忙殺されましたが、それにもかかわらず、自身の表現力をさらに高め、今日ではデザインの名作とされる幅広い作品を生み出しました。
その後、ナナは一度ロンドンに転居しますが、1987年にコペンハーゲンに戻り、自身の名前を冠したデザインスタジオを再設立すると、家具、日用品、ジュエリー、ファブリックなどの分野で表現力豊かなデザインを生み出し、デンマーク屈指のデザイナーとしての地位を確立しました。ナナは2005年に亡くなるまで、スタジオの運営を続けました。
Featured designs by Nanna Ditzel
Carl Hansen & Sønの製品を選ぶことは、単に家具を買うことと同義ではありません。それは、美しく磨き抜かれたクラフトマンシップの長く誇り高い伝統の一部になることなのです。当社はハンス J. ウェグナーのデザインを世界で最も多く製作する家具メーカーであるとともに、アルネ・ヤコブセン、ボーエ・モーエンセン、オーレ・ヴァンシャー、コーア・クリント、ポール・ケアホルム、ボディル・ケア、安藤忠雄など、名だたる家具デザインの巨匠たちの作品も製作しています。100年以上にわたる豊かな歴史を誇るCarl Hansen & Sønは、デンマークデザインを代表する家具を世界中で販売しています。
* インドア家具:5年間保証。アウトドア家具:2年間保証